「畳は畳床が命」

畳床から製造。畳床の修正、補強等 お客様に見えない仕事もきっちりと

「機械は手仕事において技術のフォロー役」

機械まかせでは、材料のムダや失敗も多く良い職人も育ちません。

新畳ご依頼の場合

施工時、気になる所があればご相談ください。できだけご希望に合わせて作業いたします。

縁有り

1寸法決め

今御使用の畳を上げてお部屋に合うよう たて、よこ、ななめ(対角)を測り、四方に糸を張って癖を見ます。 機械を使わず自分の目で。

2畳床(たたみどこ)裁断

畳の芯材となる畳床を寸法に合わせて裁断。間違うときつかったり、 ゆるかったりします。

3畳表張り

畳表をたるまず、われず、い草が真っ直ぐになるように張ります。

4框縫い( かまちぬい)

張った畳表がもどらないよう、丈夫な糸で縫い込みます。

5畳表裁断

畳の巾となる畳表を裁断。

6畳縁縫着

アクセントにもなる畳縁を丈夫な下紙といっしょに縫着。
下紙がないと畳縁は弱くなります。

7 畳床( たたみどこ)裁断

8 角(隅)すみ

角がきれいに仕上がるよう丈夫な糸でまた縫い上げます。

9 畳縁縫着

〜仕上げに折り曲げた縁の横を縫着〜

縁無し

1寸法決め

今御使用の畳を上げてお部屋に合うよう たて、よこ、ななめ(対角)を測り、四方に糸を張って癖を見ます。 機械を使わず自分の目で。

2畳床(たたみどこ)裁断

畳の芯材となる畳床を寸法に合わせて裁断。 間違うときつかったり、ゆるかったりします。

3畳表折り曲げ

縁無しの場合、縁付時の畳表より巾の広い物が必要。 (畳床をくるむ為)

4畳表張り

寸法通りに折り曲げた畳表を密着。畳表をたるまずわれず、 い草が真っ直ぐになるように張ります。

5畳表縫着

畳表を張ったまま丈夫な糸で畳表の横の部分を縫っています。

6框縫い(かまちぬい)

張った畳表がもどらないよう、丈夫な糸で縫い込みます。

7 角(隅)すみ

新 畳

畳の床から(下地)表まで全部新品。

※入替の場合は古畳処分料が発生する場合がございます。

表替え

現在ついている畳表をはずし、新しい畳表と縁(へり)を付け替えることです。

「よく何年ぐらいでと聞かれますが、部屋の大きさ、使用頻度にもよりますので、一概には言えません。」 5年〜10年経って少しすれてきたら、穴が開く前に表替えをご検討ください。

裏返し

畳表を畳よりはずして裏面を表面にして縁を新しくします。

「先日は当店で入れて20年ぐらいたったお宅でしたが、もったいないので裏返しにしておきました。」

現在御使用の畳を 交換する場合

表替えの場合

表面のゴザを新しい畳表に張り替えて畳の表面をキレイすることです。

1畳の分解、寸法決め

2畳床(たたみどこ)直し

(デコボコ、隙間、糸切れ、しめ直しなど)

3畳表張り

4框縫い (かまちぬい)

5畳表裁断、寸法決め

6畳縁縫着(平刺返し)

大きい柱、コタツなどの変形畳も手縫いで行っております。